発電に使えるダムは日本に沢山ある!
先日、砂防ダムを訪れた際に改めて小水力発電のポテンシャルはまだまだあると感じました。ダムには発電用のダム以外にも、・治水ダム・砂防ダム・農業用ダムなどがあります。(呼び方は色々あると思います) どのダ […]
電験一種取得者が再エネ開発、電験取得、転職を成功させるノウハウを紹介
先日、砂防ダムを訪れた際に改めて小水力発電のポテンシャルはまだまだあると感じました。ダムには発電用のダム以外にも、・治水ダム・砂防ダム・農業用ダムなどがあります。(呼び方は色々あると思います) どのダ […]
再エネ開発においてまず初めに現地調査に行って連系する場所を探しますよね?技術屋でない人が探してきたりすると、連系点が近くにあるとの報告が実は50万ボルト鉄塔であったりします。 電気事業をやっているので […]
プラントを運転しているとバルブ等の誤動作が良くあります。 よくお化けが出たと言われるように、再現性がなく見た目や回路の異常が無いので原因不明の場合も多くあります。 この原因は接地からのノイズである場合 […]
発電事業者において事業者の技術屋の役割って何だろう?と思う技術者は多いのではないかと思います。 私は電力会社に入った当時も同様な悩みを持っていました。と言うのも基本的にはメーカーにお任せだからです。電 […]
私が運営するサークル内での相談内容を元に記事化してみました。 発電所を系統に連系するために電力会社の連系点までに電力線を布設する案件が多くなってきています。その距離が数十キロに及ぶ案件も多数あります。 […]
電磁弁の作動方式として、下記の3種類があるらしい。・直動式・パイロット式・パイロットキック式 ネットで調べたが構造の違いがイマイチ違いが分からない。。。 ただ、選定ポイントとしては、口径と差圧の有無と […]
先日、放映されたNHKスペシャル「未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 2030 未来への分岐点 (2)「飽食の悪夢〜水・食料クライシス〜」 – NHKスペシャル & […]
再生可能エネルギーは発電だけではありません。 自然エネルギーで人類活動に必要なエネルギーを賄っていれば、全て再エネです。 エネルギーという概念は熱ですが、その熱を冷やすために電気が使われ、その電気を発 […]
昨今、自営線にて発電所を送電線に連系する際に、電力会社から求められるようになった電流零ミス解析について解説をします。 これが非常に難解な解析です。電験1種の試験やテキストでも聞いたことがありませんでし […]
この度、再エネ業界で技術者をされている方の技術向上、悩みを解決するためにNoteにサークルを立ち上げました。 サークルはこちら つくったきっかけは、私が電力会社から再エネ業界に転職をして技術相談が出来 […]